はじめに
こんにちは!ゆう(@yuuu_home)です
スーパーで購入したウナギって、物にもよるとは思いますが泥臭かったり生臭かったりするものが多いですよね
特に激安だったり、中国産だったりすると余計ドロ臭いように私は感じます

今回は、スーパーで購入した中国産の激安ウナギの臭みを、誰でも簡単に取る方法について書いていきたいと思います!
最後までお読みいただければ嬉しいです
- スーパーで購入した激安ウナギの臭みを取る方法
手順1 鍋にたっぷりのお湯を沸かす
大きめのお鍋に、たっぷりのお湯を沸かします

手順2 沸騰したら火を止めウナギを投入する
沸騰したら一旦火を止めて、鍋に入るように切り分けたウナギを投入します
お湯に入れることで、縮んでしまったウナギの身がふわっとした食感に戻ります
臭みが取れて身もフワフワ、まさに一石二鳥です!

手順3 うなぎのタレをお湯で落とす
ヘラやスプーンなどで、ふやけた鰻のタレを取っていきます
※黒いマークをつけた部分が、鰻のタレの塊です


鰻のタレがほとんど取れて、透明のお湯がにごっています
この鰻のタレが臭みの原因なんです

手順4 お湯から出し水気を取る
お湯からウナギを取り出し、キッチンペーパーで水気を取っていきます


これで臭みの原因はしっかり取り除きました!

手順5 鰻のタレとお酒を合わせ中火で沸かす
次は、新たに鰻のタレを作っていきます
使用する鰻のタレはなんでも大丈夫です!

鰻のタレは、シンプルに鰻のタレとお酒のみです
- 鰻のタレ 大さじ2
- 料理酒 大さじ2




手順6 少し沸騰したら鰻を投入して蓋をする
沸騰したらウナギを投入、蓋をして煮込んでいきます

手順7 焦げないように5分ほど弱火で煮込む
焦げないように、5分ほど弱火で煮込みます
表面にもタレの味を馴染ませるために、スプーンで煮汁をかけてあげるとより美味しくなります

煮汁が少なくなってきたら完成です

完成

ふわふわで柔らかい絶品ウナギに生まれ変わりました!
わたしの個人的な意見ですが、最近行った高級うなぎ店の鰻よりも断然臭みがなく、本当に衝撃的でした(笑)
大葉やわさびを添えて食べると、より美味しくておすすめです
さいごに
いかがだったでしょうか?
ほんのひと手間かけるだけで、スーパーの激安ウナギがここまで臭みなく食べることができます!
レンジでチンして食べるウナギとでは、天と地の差があります
ぜひ、おうちで試してみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました
