買ってよかったもの PR

【2024年最新】1級建築施工管理技士おすすめテキスト&独学での勉強法を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

初めまして、こんにちは!

私は、令和3年度の1級建築施工管理技士を受験して無事合格しました

1級建築施工管理技術検定合格通知書

普段は建設業の事務として働いており、共働き夫婦なので日々仕事や家事に追われてます

そんな環境の中で、この資格を受験しました

今回はそんな私の経験を生かし、どんな勉強方法が最適解なのかを紹介したいと思います

少しでも参考になれば嬉しいです

【2024年最新】1級土木施工管理技士おすすめテキスト&独学での勉強法を紹介この記事では、1級土木施工管理技士に独学で合格するための勉強方法を紹介しています。一次検定(学科)におすすめのアプリ・テキスト、二次検定(実地)におすすめのテキスト・経験記述対策について詳しく紹介しています。...
【2024年版】独学サポート事務局の作文代行と添削は実際どう?口コミと評判は?今回は、施工管理技士に独学で合格するサポートをしてくれる「独学サポート事務局」について紹介します。悪い口コミ・良い口コミ、よくある質問について詳しくまとめました。...

1級建築施工管理技士の合格率・難易度・日程

1級建築施工管理技士の合格率は、

  • 一次検定(学科)が30〜40%
  • 二次検定(実地)が30~40%

学科と実地を合わせて考えると、だいたい16%前後と言われています

1級土木施工管理技士より難しく、

2級建築士と同等レベル、

1級建築士より簡単という難易度です

2024年度1級建築施工管理技士の試験は、

  • 第一次検定:2024年7月21日(日)
  • 第二次検定:2024年10月20日(日)

合格発表の日程は、

  • 第一次検定:2024年8月23日(金)
  • 第二次検定:2025年1月10日(金)

1級建築施工管理技士の年収

おおまかな数字にはなってしまいますが、だいたい500〜1,000万円だと言われています

最近では建築業の人手不足問題が深刻化しており、ますます年収が上がっているようです

建設業界で働く人が選ぶNo.1転職エージェント

おすすめ学習法と費用について

実際に合格した私のおすすめ学習法がこちら

私の会社は費用を全額負担してくれたので、独学での合格が厳しい二次検定は資格学校に通わせてもらいました

資格学校だと二次だけで数十万、一次・二次すべて受講なら50万円以上かかります

正直そこまでの費用を出さなくても、本人の頑張り次第で合格することは可能です

むしろ、そんな大金を払っても本人のやる気がなければ、絶対合格できないとも言えます

私のおすすめ学習法にかかる費用はこちら↓

一次検定(学科)

二次検定(実地)

上記とは別にいくつか模擬試験を受けました

模擬試験の問題が、実際の本試験でいくつか出題されたので、模擬試験はできるだけ積極的に受けることをお勧めします

資格学校に大金を払って、録画された授業のDVDをダラダラ観るくらいなら、模擬試験を受ける方が学べることは多いと思います

一次検定(学科)おすすめ勉強法

一次検定(学科)は、間違いなく独学で合格可能です

これだけあれば合格できる!と言っても過言ではない、便利なアプリ問題集があるのでこれから紹介します

一次検定(学科)のおすすめアプリ

まずはじめにオススメしたいのが、こちらのアプリです

「一級建築施工管理技士」受験対策
「一級建築施工管理技士」受験対策
開発元:TK office
無料
posted withアプリーチ

1級建築施工管理技士の、一次検定(学科)対策専用アプリです

過去問をひたすら解くなら、これ以上にオススメのものはありません

このアプリのおすすめポイントはこちら↓

  • スマホが触れる環境であれば、どこでも過去問が解ける
  • すべて実際に出題された過去問
  • 何年の出題問題か表記されている
  • 難易度別に問題を分けられる
  • 自分の苦手な分野や問題がわかる
  • 1つ1つの問題に解説がある
  • グラフで成績を見ることができる
  • 980円とは思えない充実した内容

一次検定(学科)のおすすめ問題集

一次検定(学科)は、とにかく過去問をひたすら解くのが合格への最短ルートです

色んな問題集がありますが、その中でもこちらが特にオススメ!

※同じ問題集に見えますが、①と②で分かれているので要注意

次にオススメの問題集がこちら!

二次検定(実地)おすすめ勉強法

一次検定(学科)は、そこまで難易度も高くないのですが、二次検定(実地)はそんなに甘くはありません

特に作文問題は、独学での合格は難しいです

しかし作文以外は参考書でカバーできる部分も多いですし、作文問題も対策法はあります

二次検定(実地)のおすすめ参考書

まずオススメしたいのが、こちらです

著:小山和則, 著:清水一郎
¥2,860 (2024/04/12 17:52時点 | Amazon調べ)

二次検定(実地)の参考書で、経験記述やその他の問題も幅広く対策されています

何冊も参考書を読みましたが、私にはこの参考書が1番わかりやすいと感じました

要点がわかりやすくまとめられていて、重要なポイントが明確です

結局どこが出るのかよく分からない教科書のような参考書が苦手なので、私にはこれが合っていると感じました

ですが、さすがに二次検定(実地)を参考書だけで合格するのは厳しいです

二次検定(実地)おすすめ経験記述対策

次にオススメしたいのが、独学サポート事務局の経験記述対策です

こんな方にオススメ!
  • 経験記述が上手くまとまらない方
  • 何を書けばいいかわからない方
  • とにかく文章や作文が苦手な方
  • 何度挑戦しても合格できない方
  • 現場での実務経験が少ない方
  • 忙しくて学校へ通う時間がない方

公式サイトをみる

【2024年版】独学サポート事務局の作文代行と添削は実際どう?口コミと評判は?今回は、施工管理技士に独学で合格するサポートをしてくれる「独学サポート事務局」について紹介します。悪い口コミ・良い口コミ、よくある質問について詳しくまとめました。...

経験記述こそ、この資格の重要ポイントです

なぜなら、二次検定(実地)の配点の4割が経験記述だと言われているからです

なら、記述問題が満点(6割)取れたら合格なのかというと、そういう訳ではありません

経験記述も記述問題も6割ずつ取ることが、合格の条件だと言われています

二次検定において、経験記述対策がいかに重要であるのか、よく分かります

作文というのは基本的に答えがないので、客観的に見てもらうことがとても重要です

しかし、資格学校に通う費用は50万円前後(一次・二次すべて受講)と非常に高額

独学サポート事務局であれば、受講費用は 2万円前後です

そして、他にはない独学サポート事務局の強みと言えるのが、作文作成代行サービスです

「作文作成代行」とは?

1級建築施工管理技士の鬼門と言われる経験記述を、受験者本人の希望に合わせて代行作成してくれるサービス

作文の添削だけでも十分破格なのに、さらに作文作成代行まで…!

大手資格学校でも、このような作文代行作成サービスは行われていません

  • 全く作文のネタが思いつかない!
  • 何を書いていいのかわからない!

という方は、受講することをオススメします

公式サイトをみる

【2024年版】独学サポート事務局の作文代行と添削は実際どう?口コミと評判は?今回は、施工管理技士に独学で合格するサポートをしてくれる「独学サポート事務局」について紹介します。悪い口コミ・良い口コミ、よくある質問について詳しくまとめました。...
独学サポート事務局の1級建築施工管理技士 コースは2種類あります

  • 一級 建築施工管理技士 【第二次検定】フルサポートDXコース
  • 一級 建築施工管理技士 【第二次検定】 オプションDXセット

フルサポートDXコースは、24,200円(税込)

オプションDXセットは、19,900円(税込)

コース内容はこちらになります↓

フルサポートDXコース

(1) 厳選教材(実地対策教材:1冊)
(2) 受験対策10のマニュアル
(3) サポートメール(質問回答)
(4) 過去問題ファイル(直近10年間分)
(5) 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6) 作文作成代行DX(経験記述指導)
(7) 添削サービス(演習問題の添削)

※添削依頼回数は原則として5回迄、質問回答は無制限

オプションDXセット

(1) 最新試験データファイル ※厳選教材[1冊]はついておりません
(2) 受験対策10のマニュアル
(3) サポートメール(質問回答)
(4) 過去問題ファイル(直近10年間分)
(5) 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6) 作文作成代行DX(経験記述指導)
(7) 添削サービス(演習問題の添削)

※添削依頼回数は原則として5回迄、質問回答は無制限

1級建築施工管理技士 の二次検定(実地)を、独学で突破するために必要不可欠な資料やサービス内容です

特に、二次検定(実地)に必須の経験記述指導がついていて、必要に応じて簡単に質問が出来る安心サポートはとても魅力的です

独学サポート事務局の口コミ

A.Kさん(59歳)

おかげさまで1級建築施工管理技士に合格することが出来ました。昨年不合格になった時には少し自信をなくしかけておりましたが 、今回貴事務局に、的確な指導と添削を何度もしていただき、目の覚める思いがしました。大変頼りになり良かったです。貴事務局に大変感謝し、益々のご発展を心よりお祈り致します。

K.Uさん(32歳)

作文作成代行をお願いしました。その後、自分自身の現場に当てはめ、自分のオリジナルの内容を作成し、何度も添削して頂きました。疑問を持った所も試験直前まできっちりアドバイスを頂き、無事に合格する事ができました。本当にありがとうございました。

資格学校へ通う場合は、一次・二次すべて受講で50万円以上必要です

2万円でこれだけのサポートが受けられるのは、独学サポート事務局だけです!

公式サイトをみる

独学サポート事務局は、1、2級(建築・土木・電気工事・管工事・造園・舗装・建設機械)施工管理技士の国家試験に対応されているので、ぜひ検討してみてください

【2024年版】独学サポート事務局の作文代行と添削は実際どう?口コミと評判は?今回は、施工管理技士に独学で合格するサポートをしてくれる「独学サポート事務局」について紹介します。悪い口コミ・良い口コミ、よくある質問について詳しくまとめました。...

二次検定(実地)のおすすめYouTube

次にオススメしたいのが、YouTuberの

  • ひげごろーさん
  • Yoko hiranoさんです

ひげごろーさんは、ここ何年もずっと本試験で出題されている、ネットワーク工程表の動画がとてもわかりやすいのでオススメです

模擬試験も作られていて、他の資格学校にも劣らないほど参考になるので受ける価値があると思います

※毎年模擬試験を作られているのかは不明

Yoko hiranoさんは、二次検定(実地)の躯体工事と、仕上げ工事の過去問の解説動画を出されているので、お風呂などで聞いたりしていました

そもそも1級建築施工管理技士はマイナーな資格なので、宅建士などに比べて明らかに動画も情報量も少ないです

その中でもこのお二人にはとてもお世話になったので、時間があればぜひ見てみて下さい

※試験本番は解き方に注意!

1級建築施工管理技士試験時間はこちら↓

※あくまでも、私が受験したときの時間です

一次検定(学科)の解き方

しっかり勉強していれば、学科試験の時間はおのずと余ってくるはずです

しかし、解き方を間違えてしまうと時間が足りなくなってしまうかもしれません

一次検定(学科)お勧めの解き方
  • 〇(自信あり)
  • △(2択まで絞れた)
  • ×(全くわからない)

のように問題に印をつけて、分からなくても最後まで解き進めて、余った時間で△→×の順番に解いていく

※○印の見直しも忘れずに!

難易度の高い問題ゾーンは”必ず”あります

難易度の高い問題は、そもそも点数を取らせる気がないので気軽にスルーしましょう

そこでいつまでも悩んでいると、取れたはずの点数を取りこぼすことになります

私は最後まで分からなかった問題は、前後の回答番号から適当に予想したりしました(笑)

それが意外に当たったりするんです!

二次検定(実地)の解き方

実地は、問題を解く順番をあらかじめ決めておかないと、あとあと時間が足りなくなることが多々あります

焦ることで、本来なら取れる問題まで取りこぼしてしまうかもしれません

ある程度の順番は、試験当日までに決めておくことをオススメします

私は経験記述ネットワーク工程表を最後と決めて、その他の問題から解いていきました

経験記述は答えがないので、時間がどれだけあっても足りません

ネットワーク工程表はラスト1問で、出題されたことのない問題がよく出るので、そこに時間を割いてると見直し時間がなくなります

たった1問なので配点もたかが知れています

取れる問題を確実に取っていきましょう!

効率良く問題を解くことで、取れたはずの点数を取りこぼすことはなくなります

勉強時間と、試験までのスケジュール

多く見積もるのであれば、一次検定・二次検定合わせて200~300時間は必要とします

私の場合、平日はだいたい毎日1〜2時間は勉強時間を取っていました

平日にあまり時間を取れない代わりに、土日は1日5時間ほど勉強するようにしていました

試験直前1〜2ヶ月は、平日でも2〜3時間は勉強時間を設けるようにし、週20時間は勉強するようにしていました

もちろん息抜きも必要ですので、試験直前以外は勉強しない日も普通にありました

一次検定(学科)までのスケジュール
  • 3月、4月から勉強スタート!
  • 過去問をひたすら解きまくる
  • 試験前に模擬試験を受ける
  • 6月、試験本番!
二次検定(実地)までのスケジュール
  • 合格発表(7月)までは息抜き
  • 学科に合格できたら勉強再開
  • 参考書などでひたすら勉強する
  • 移動中や作業中などもYouTubeで勉強する
  • 作文作成代行や参考書から経験記述のネタを決め、作文を作る
  • 何度も添削指導してもらう
  • 試験前に模擬試験を複数受ける
  • 10月、試験本番!
著:小山和則, 著:清水一郎
¥2,860 (2024/04/12 17:52時点 | Amazon調べ)

家族の協力は絶対に必要

皆さんは、家で勉強できる環境が整っているでしょうか?

私は、この資格を確実に一発合格するため、旦那さんにも協力してもらいました

自分が頑張って勉強している横でゴロゴロされたりすると、どうしてもイライラしてしまいますよね

仕事が終わってヘトヘトなのに、やっとゆっくりできる自分の自由時間すべてを使って勉強しているのですから当然です

そこで私は、旦那さんにも一緒に何か国家試験を受けてみない?と提案しました

もちろん強制ではないですよ(笑)

旦那さんは、宅建士の資格に興味があったらしく、しかも調べてみると試験日も同じということで、すぐに快諾してくれました

快諾してくれた旦那さんには、本当に感謝しかありません

皆が皆そうしよう!ということではないですが、家族の協力があってこそのモチベーションです

勉強しやすい環境づくりをお願いして、できる限りの協力をしてもらいましょう

さいごに

試験というのは、どんな高い授業料や教材にお金を払っても、結局最後は自分次第です

これは、すべての試験に共通することだと私は思っています

15%の合格率なんだったら、残り85%の人たちより努力するだけの話しです

もし不合格だったのなら、あなたよりも努力した人が沢山いたということです

勉強する時間がない」なんていう言い訳は今すぐやめましょう

皆そうです、皆が時間のない中やっています

やらない理由を探すのは簡単だけど、合格できるのは努力した人だけです

努力しても合格できないかもしれないけど、努力しないと絶対合格できません

絶対今年で合格しましょう!

長くなりましたが、この記事を読んで一人でも多くの方が合格できれば本当に嬉しいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました

独学サポート事務局

【2024年最新】1級土木施工管理技士おすすめテキスト&独学での勉強法を紹介この記事では、1級土木施工管理技士に独学で合格するための勉強方法を紹介しています。一次検定(学科)におすすめのアプリ・テキスト、二次検定(実地)におすすめのテキスト・経験記述対策について詳しく紹介しています。...
【2024年版】独学サポート事務局の作文代行と添削は実際どう?口コミと評判は?今回は、施工管理技士に独学で合格するサポートをしてくれる「独学サポート事務局」について紹介します。悪い口コミ・良い口コミ、よくある質問について詳しくまとめました。...
ぽちっとして頂けると嬉しいです!