はじめに
こんにちは!ゆう(@yuuu_home)です
一般的に、ブログで収益を発生させるために必要なのは、Google AdSense(アドセンス)と、アフィリエイトです
私は、このブログを始めて1ヶ月で、Googleアドセンスに一発合格しました
今よりもっとクオリティの低いブログだったので、私自身も合格したことに驚きました

- これからブログを始めようとしている方
- Googleアドセンスの審査になかなか合格できない方
少しでも誰かの参考になれば嬉しいです
Googleアドセンスに合格するためのポイント
私がこのブログを作ったのが、2021年12月11日でした
アドセンスに申請を出したのは、2021年12月28日です
そして、Googleから合格通知のメールが届いたのが、ちょうどブログの作成から1ヶ月、申請日から2週間後の、2022年1月11日でした
ブログを始めて1ヶ月、Googleアドセンス1発合格しました😭😭😭💖💖💖
— ゆう@共働き夫婦の家づくり (@yuuu_home) January 11, 2022
◻️ブログ始めて1ヶ月
◻️初投稿から20日
◻️申請時5記事
◻️申請して2週間で合格
◻️合格時9記事
◻️アドセンス狩り対策済
何回も落ちるの覚悟してたから嬉しすぎる😵💫❤️🔥
1発合格したからって調子に乗らず次はアフィリエイト勉強する✍️ pic.twitter.com/8cuhMhRF9b
こちらが、私がブログを始めて1ヶ月で、Googleアドセンスに一発合格した方法です
合格するためのポイント5選
- プライバシーポリシーが掲載されているか
- 免責事項が掲載されているか
- お問い合わせフォームが設置されているか
- アフィリエイトリンクを貼っていないか
- 5記事以上10記事未満にしているか
※あくまでも、私の経験談ですので、これらを実行すれば確実に合格するというわけではありません
プライバシーポリシーが掲載されているか
プライバシーポリシーとは、個人情報の取扱い方法やプライバシーにどのように配慮しているかを示すためのもので、ホームページの1番下のところによく貼ってある固定ページです
私はJINという有料テーマを使っていて、プライバシーポリシーのテンプレが元からあったので、それを少し書き換えて設置しました

免責事項が掲載されているか
免責事項とは、自分のブログの内容に対して、クレームなどを受けてトラブルにならないように「こういった場合は責任を取りません」と示すためのものです
これもプライバシーポリシーと同じで、JINには元からテンプレがあったので、それを使用しました
JINじゃないよって方も、ネットに転がっているもののコピペで問題ないと思います
お問い合わせフォームが設置されているか
私はContact Form7という、WordPressのお問い合わせフォームを作成できるプラグインを使用しています
簡単な設定を行い、固定ページを作るだけなので、誰でも簡単にお問い合わせページを作ることができます

アフィリエイトリンクを貼っていないか
アフィリエイトリンクは、Googleアドセンスに合格まで、できるだけ貼らない方が良いと言われています
なので私は、Google AdSense(アドセンス)に合格するまで、アフィリエイトリンクはひとつも貼りませんでした
もし貼ってある記事がすでにあるのであれば、Googleアドセンスの申請をしている間だけでも、下書き状態に戻しておくのが良いと思います
【アドセンスの合格→アフィリエイト記事執筆】が理想の順序だと思います

5記事以上10記事未満にしているか
私が個人的に1番大事だと感じたのはこちらです
アドセンスに何回も落ちているという人のブログを見てみると、私よりも確実に立派なブログで『このブログの何がダメなの?』と思うことが良くあります
しかし、立派なブログであればあるほど、記事数の多い方が多いです
私の勝手な予想ではありますが、記事が多すぎるとGoogleが合否を判定しにくいのでは?と、思っています
しかし、時間をかけて書いた記事を消すのは、もったいないですよね
なら、下書きの状態に戻すのはどうでしょう?
そうすれば、最長でも2週間で元の状態に戻せます!
2週間で済むのであれば、試してみる価値は大いにあります
ちなみに1記事の文字数は、だいたい1000文字以上3000文字未満くらいにしていました
Google AdSenseに合格後、すぐに初収益発生!
Google AdSenseに合格した次の日に、初めて広告を貼り、次の日にさっそく収益が発生していて、本当に驚きました
ブログで初収益確認できました😭✨
— ゆう@共働き夫婦の家づくり (@yuuu_home) January 12, 2022
一昨日Googleアドセンスに合格して、昨日広告を設置出来たのですが、さっそく今日35円の収益が🥲
ブログを初めて1ヶ月、完全初心者の私が0から1を生み出せたことに感動🥲
今の私の目標は、副業で月5万円稼ぐことなのですが、たった35円の収益でも私には大きな一歩❗️ pic.twitter.com/LXhcXlnOyL

今では3桁まで増えていますが、目指すはアドセンス収益のみで4桁!
おすすめのブログの始め方
アフィリエイト記事を書く前に、Googleアドセンスに合格しておいた方が良いと、先ほども言ったのですが、実際に私がこのブログを始めた順序を紹介したいと思います
- もしもアフィリエイトに無料会員登録する
- もしもアフィリから
ConoHa WING
を申し込む
- サーバーをレンタルしたらWordPressでブログ作成
- ブログができたら、とりあえず5記事以上10記事未満書く
- Google AdSenseに申請して最長2週間結果を待つ
- GoogleAdSenseに合格したらアフィリエイト記事を書く
これが、私が思う理想の順序です
もしもアフィリエイトを経由することで、5,600円のセルフバックが可能です
要するに、ポイ活のような仕組みです!

そして、私がブログを始めるときに参考にしたものはこちらです
- ヒトデブログ
- ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ
- リベ大のスキルアップチャンネル


『ブログの開設なんて昔に比べたら簡単だよ』と、よく言われていますが、完全初心者の私からしたら、全然簡単ではなかったです
昔と比べると簡単になっただけで、今でもめちゃくちゃ難しいと思います
この3つがなければ、私にはブログの開設はできなかったと思います

ちなみにブログテーマは、有料テーマのJINが個人的にオススメです
有料テーマなので簡単にやめようと思わないですし、やっぱり無料と有料ではクオリティの差は出てきます
無料から有料にあとから移行するのが結構面倒なので、それも考慮して最初から有料にしておくと、あとから後悔せずに済みます
簡単にそれなりのブログを作るためにも、ぜひ有料テーマを購入しましょう!
無料テーマで始めるか迷っていた私に、フォロワーさんがJINを勧めてくれました
私の背中を押してくれたフォロワーさんには本当に感謝です
おすすめのレンタルサーバー

- 国内最速のレンタルサーバー
- 初心者にもわかりやすい
- WordPressに特化した充実機能
- 電話サポートありで、専任スタッフが対応
- 利用者が多いので問題を解決しやすい
- WordPressの有料テーマ【JIN】の割引特典あり
- 1番安いベーシックプランで問題なし!
さいごに
私もまだまだ初心者なので、今でもわからないことばかりです
そんなブログ初心者の私でも、この方法でGoogle AdSenseに合格できたので、ぜひ皆さんも試してみてください
最後まで読んでいただき、ありがとうございました