家のこと PR

【徹底比較】持ち家と賃貸どっちがおすすめ?《前編》

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

こんにちは!ゆう(@yuuu_home)です

マイホームの永遠のテーマとして良く話題になるのが、

持ち家と賃貸どちらがいいか?

戸建てとマンションどちらがいいか?

このふたつです

答えはとても簡単で、

その人によるです

その人のライフスタイルによって決まるものであって、どっちが良い悪いもありません

今日は、持ち家か賃貸かについて、私なりに辿り着いた答えを書きたいと思います

もし迷っている方がいれば、この記事が少しでも参考になると嬉しいです

【徹底比較】持ち家と賃貸どっちがおすすめ?《後編》今回は賃貸のメリットデメリットについて書きたいと思います...
【徹底比較】戸建てとマンションどっちがおすすめ?今回は、戸建て(一軒家)とマンションのメリットデメリットについてまとめてみました...

持ち家のメリット

  • 自分の資産になる
  • 自分の理想の家に住める
  • 老後住む場所の心配をしなくて良い
  • 団体信用生命保険を利用できる
  • 住宅ローン控除を受けることができる
  • 駐車場代、管理費が不要

①自分の資産になる

賃貸に毎月お金を払っても、一生自分のものになることはありません

しかし持ち家であれば、ローンを完済してしまえば一生自分の所有物となります

子供に残すならば残すもあり、残したくなければ売って老後資金にするも良し、色んな選択肢が考えられます

②自分の理想の家に住める

注文住宅で建てる場合にはなりますが、自由な家造りができるので理想のマイホームを手に入れることができます

建て売り住宅や、分譲マンションでも、賃貸よりははるかに自由度が高く、大枠は決められていますが、そのほかはある程度決めることができるというパターンもあります

私がブログのテーマとしている『後悔しない家造り』も、ほとんどが持ち家前提の話しです

③老後住む場所の心配をしなくて良い

賃貸物件は、老後に借りれなくなるリスクがあると言われたりします

しかし、空き家問題が深刻化する中でそれは考えにくいのでは?と思ったりもします

どちらにせよ持ち家があれば、そんな心配もないですから老後の不安は解消されます

④団体信用生命保険を利用できる

団信に加入することにより、もし旦那さんが亡くなった場合などでも、住宅ローンが生命保険がわりとなり、住宅ローンの残債が完済されるので、奥さんと子供に家を残すことができます

我が家は、1/2ずつローンを負担しているので、どちらかが死亡すると残債が半分になるようなっています

賃貸には絶対にない制度なので、大きなメリットだといえます

⑤住宅ローン控除を受けることができる

私たちは、消費税が10%に上がったときにマイホームを建てたので、現在13年の住宅ローン控除を受けています

住宅ローン控除というのは、毎年の年末調整で住宅ローンの残債の1%分の控除を受けることができる制度です

我が家は共働き夫婦で、住宅ローンを1/2ずつ組んでいるので、例えばローンの残債が3000万だとすれば、旦那さんの年末調整で15万、私の年末調整で15万の住宅ローン控除を受けることができます

住宅ローンは、基本的にかなり大きな金額になるので、所得税だけで控除しきれないことが多いです

所得税から控除しきれなかった分は住民税からの控除になります

⑥駐車場代、管理費が不要

私の中で1番大きな決め手となったのがこちらです

私たちは超ド田舎に住んでいるので、基本的に車は1人1台の家が多いのですが、我が家も夫婦で車を2台所有しており、賃貸では2台分の駐車場代を払っていたので、そこの負担がかなり大きかったです

もちろんド田舎なので周りに駅は全然ないですし、友人や家族も皆車で来るので、賃貸のころは誰も家に呼べませんでした

今のマイホームは、4台以上停めることができるので、いつでも友人や家族を呼べますし、駐車場代もかからないのでとても快適です

田舎あるあるだと思います

持ち家のデメリット

  • 多額の借金を背負うことになる
  • 簡単に引っ越しできない
  • 建物のメンテナンスを自分でしなければならない
  • 火事や自然災害のリスクがある(火災保険の負担)
  • 固定資産税や自治会費などが必要
  • 自治会など、近所付き合いが大変

①多額の借金を背負うことになる

当たり前のことではありますが、ほとんどの方は何千万という大金を銀行から借りてマイホームを建てます

自分の家を持つため、資産になるため、といっても何千万の借金を背負うのです

20万円のブランドバックは高くて買わないのに、4000万の家は買うという日本人特有の不思議な金銭感覚です

②簡単に引っ越しできない

賃貸の場合、その家が嫌になれば引っ越しすればいいだけですが、持ち家はそんなわけにはいきません

すぐに売れやすいマンションなどでない限り、基本的には何十年という長期スパンで住むことになります

③建物のメンテナンスを自分でしなければならない

大家さんが自分なので、建物の修繕もすべて自分でやらなければなりません

15年以上経ってくると、大きな修繕なども必要になりそれなりの費用がかかってくるので、それに備えて費用を貯めておかないといけません

賃貸であれば、すべて大家さん管理会社が負担してくれるので楽ちんです

④火事や自然災害のリスクがある(火災保険の負担)

もちろん賃貸もそうなのですが、引っ越せば済む話です

持ち家の場合は引っ越せばいいや~というわけにはいきませんし、地震などの自然災害で、全壊として認められず、地震保険に入っていたのに保険金がそこまで下りなかった、なんて話しもよくあります

⑤固定資産税や自治会費などが必要

我が家はだいたい60坪ほどなのですが、住み始めて1年ほど経った去年の春の固定資産税9万円ほどでした

田舎なのでこれでもとても安い方だと思うのですが、それでも10万円弱という大金を年に1度払わないといけません

固定資産税の他に、自治会費なども基本的には必要で、私たちの場合は月に1000円年に1万2千円払っています

賃貸のときは、管理費などに含まれていたのかもしれませんが、家賃として払っていたので、自治会費も増えた費用のひとつです

⑥自治会など、近所付き合いが大変

私的にはこれがいちばんのデメリットかなと思うのですが、このご時世もあってか、自治会やご近所付き合いを、自ら進んでしたい人の方が少ないように思います

でも何かあると住みにくくなるので、ご近所さんにはめちゃくちゃ気を使います

外でバーベキューとかしたら、うるさいだろうし、煙も出るから洗濯物に臭いつくかもしれないしやめておこう・・・とか、そんな感じです

我が家のご近所さんは、あまりご近所付き合いはないけれど、会ったら『いってらっしゃい』『おかえり』と声をかけてくれる優しい年配の方ばかりで、とても暮らしやすいです

土地選びをするにあたって、1番重要なのはご近所さんだと私は思います

さいごに

かなり長くなってしまったので、賃貸メリットデメリットについては、次記事で書きたいと思います

少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです

【徹底比較】持ち家と賃貸どっちがおすすめ?《後編》今回は賃貸のメリットデメリットについて書きたいと思います...
【徹底比較】戸建てとマンションどっちがおすすめ?今回は、戸建て(一軒家)とマンションのメリットデメリットについてまとめてみました...
ぽちっとして頂けると嬉しいです!