はじめに
こんにちは!ゆう(@yuuu_home)です
私は普段建築業界で働いているのですが、基本デスクワークなので、DIYなどはほとんど経験したことがありませんでした
ついに今回初挑戦することになりました!
DIY初心者の人でも簡単に、オシャレなデスク天板を作る方法
少しでも参考になれば嬉しいです


用意するもの

- ワトコオイル、刷毛(はけ)
- 液体容器、軍手、ウエス
- やすり(#240の普通のやすり)
- やすり(#400#600の耐水やすり)
ワトコオイルのカラーは、渋くてかっこいい感じにしたかったので、濃いめのダークウォルナットにしました
脚部の色に合わせて考えても良いかもしれないです


手順1 表面を拭く
木材の表面についた埃をウエスで拭きます
手順2 研磨する

#240のやすりで研磨します
机の角の面取りもしておきます

手順3 塗装する

ウエスで綺麗に拭いてから塗装します
ハケの抜け毛は事前に払っておきましょう

木目に沿って全体的に塗っていきます
手順4 乾燥させる

塗り終わったら30分ほど乾燥させます
手順5 拭き取る

ウエスで表面に残った塗料を拭き取ります
そしてまた1時間以上乾燥させます
手順6 二度塗りする
オイルを二度塗りします
一度目の1/3〜1/4の量にします

かなりいい感じの色になってきました
手順7 乾く前に研磨する

塗料が乾いてしまう前に#400と#600の耐水やすりで研磨します

研磨した木の粉をすり込むように耐水やすりをかけます
手順8 拭き取る

残った塗料をウエスで拭き取ります
拭き取りが甘いとなかなか乾かないので、しっかりめに拭き取りましょう
手順9 乾燥させる

1時間ほど乾燥させてから、再度溢れでたオイルを拭き取ります
手順10 完成

24時間以上乾燥させたら完成です
完全に乾いてオイルの匂いが取れるまでは、だいたい1週間ほどあれば大丈夫です
塗装してから1日目、2日目、4日目と様子を見つつウエスで拭いていたのですが、2日目くらいまではがっつりウエスについてたので、完全に乾くまでしっかり乾燥させましょう

ちなみにこちらが、2日目に拭いたウエスです
机の表面はそこまでなんですが、側面がなかなか乾いてくれませんでした
よっぽど大量に塗布したり拭き残しがない限りは、1週間あれば十分だと思いますので、是非参考にしてみてください
注意点
服についちゃうとなかなか厄介ですので、汚れてもいい服装で作業して下さい
オイルが染み込んだウエスは、自然発火するおそれがあるため、使い終わったあとは、水に浸してから処分するようにしましょう
さいごに
ワトコオイルは、初心者の私でもこんなに綺麗に仕上げることができます
《Before》

《After》

旦那さんと私で、片方ずつ塗装したのですが、全く同じ仕上がりになりました
ワトコオイルは、初心者にこそオススメしたい最強のオイルです!

デメリットをあげるとすれば、オイル臭いところかな?と思いますが、1週間ほどで完全に取れますので、安心してお使いください

次の記事では、脚部の取付け方法を紹介したいと思います

